お知らせ  2025年8月より、経済産業新報の事業が一般社団法人化されました。「経済産業新報」はデジタル新聞として生まれ変わります。 引き続き、ご愛顧のほど宜しくお願いします。

トピックス一覧

2025/01/10

経済産業省幹部年頭所感 イノベーション・環境局長 菊川 人吾

イノベーション輸出に全力を注ぐ    昨年、AIを活用した研究がノーベル物理学賞・化学賞を受賞したことに代表されるように、計算資源やデータがイノベーション創出において勝負を決する時代に突入し...

2025/01/10

経済産業省幹部年頭所感 貿易経済安全保障局長 福永 哲郎

世界のSPの中核に、技術管理スキーム導入    「賃上げと投資が牽引する成長型経済」の実現に向け、明るい兆しを見せる日本経済ですが、大規模な市場や資源を持つ大国が産業支援策や国境措置を強化す...

2025/01/10

経済産業省幹部年頭所感 通商政策局長 荒井 勝喜

国際経済秩序の維持・強化と日本経済の発展    長引くロシアによるウクライナ侵略に加え、中東情勢の深刻化など地政学リスクが高止まっています。また、本年は国内のみならず各国・地域で選挙が行われ...

2025/01/04

令和7年経済産業大臣年頭所感 経済産業大臣 武藤 容治(全文)

(はじめに)  令和7年の新春を迎え、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。  昨年は、年始の能登半島地震をはじめとして、台風や豪雨など、多くの予期せぬ自然災害が発生した一年でした。被災された方々に、改め...

2024/12/22

参加した高校生からの研修の感想 ~12名の高校生による国際フィールドワーク(後編)

参加した高校生からの研修の感想   ・水野真志君 当初、インドネシアでは森林破壊が進んでいると思っていたが、APPさんのCSR活動を見て、企業支援による森林保全が進み、貢献している現場を見て...