令和7年あけましておめでとうございます。能登半島大地震から1年、弊紙は引き続き復興を支援していきます。

ダイジェスト一覧

2025/01/29

世界の平和のための講演会 ~中央区ユネスコ協会が主催

アゼルバイジャン駐日大使が特別講演    中央区ユネスコ協会(藤掛正史会長)は昨年末、衆議院第1議員会館国際会議室で、駐日アゼルバイジャン共和国のギュルセル・イスマイルザーテ特命...

2025/01/22

25年は9%増の約4兆㌦の規模へ ~JEITA電子情報産業世界生産見通し

 JEITA((一社)電子情報技術産業協会(代表理事/会長・津賀一宏、パナソニックホールディングス取締役会長、写真))は電子情報産業の世界生産見通しを発表した。  2024年の世界生産額は、対前年比...

2025/01/15

デジタル空間に「デジタル共通基盤」を ~IPA理事長 齊藤裕氏に聞く

DXやGXが推進されつつある今、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が担う役割が非常に高まってきている。サイバーセキュリティやデジタル人材育成などを担い、「デジタルエコシステム」創設に取り組んでいる...

2025/01/07

成長・イノベーション投資を持続させる ~藤木俊光経済産業政策局長に聞く

円安に物価高、2025年は米国にトランプ第2次政権が誕生する。その難しい経済産業政策の舵取りを任されている、藤木局長(写真)はどのような政策を打ち出していくのか?聞いた。   ...

2024/12/28

日本初、次世代燃料「RD」を使用した自動運転バスの体験試乗会 ~「ふるさと ふかや・渋沢学」フォーラム

 11月に開催された「ふるさと ふかや・渋沢学」フォーラムにおいて、深谷市、INPEX JAPANと協働して日本初となる次世代燃料「 RD(リニューアブルディーゼル)」を使用した自動運転バスの体験試乗...