令和7年あけましておめでとうございます。能登半島大地震から1年、弊紙は引き続き復興を支援していきます。

トピックス一覧

2023/01/11

経済産業省幹部年頭所感 特許庁 長官 濱野幸一

激動の時代を知財で支え、イノベーションを後押し    まだ予断を許さない新型コロナウイルスの影響、大きく変化する国際社会等、わが国を取り巻く環境は激動の状況下にあり、より一層イノベーションが...

2023/01/11

経済産業省幹部年頭所感 商務・サービス審議官 茂木 正

新産業・イノベーションへの大胆な投資を支援する    日本経済を将来に向けた成長軌道に乗せていくための大胆な投資を後押しします。具体的には、資源自律などに資するバイオものづくりの社会実装、医...

2023/01/11

経済産業省幹部年頭所感 資源エネルギー庁 長官 保坂 伸

世界に先駆けた脱炭素技術開発に着手    世界のエネルギー情勢は、ロシアのウクライナ侵略以降混沌とした状況が続いております。日本国内では昨年、電力の需給ひっ迫も生じるなど、需要と供給の両面で...

2023/01/11

経済産業省幹部年頭所感 商務情報政策局 局長 野原 諭

経済安全保障を支えるデジタル産業基盤を強化    デジタル社会の実現に向けて、本年も様々な取組を強力に進めてまいります。  昨年、次世代半導体の研究開発拠点LSTCの立上げと将来の量産拠点で...

2023/01/11

経済産業省幹部年頭所感 製造産業局 局長 山下隆一

政策の重点はDX、GX、経済安全保障の3軸    昨年は、コロナ禍から徐々に経済活動が回復しつつあった中、ロシアによるウクライナ軍事侵攻を背景とした国際的な原油・物価高騰や歴史的な円安など、...