令和7年あけましておめでとうございます。能登半島大地震から1年、弊紙は引き続き復興を支援していきます。

トピックス一覧

2023/01/16

経済産業省幹部年頭所感 関東経済産業局 局長 太田雄彦

現場から得られる「実践知」を大切に    地域経済はここ数年のコロナ禍から、ようやく社会経済活動の正常化が進みつつあります。一方、エネルギー、原材料価格の高騰、ウクライナ情勢の影響などにより...

2023/01/16

経済産業省幹部年頭所感 東北経済産業局 局長 戸邉千広

中期政策の3つの重点施策    東北経済産業局では、令和4年度からの3カ年の中期政策を軸として、次の3つの重点施策を着実に実行します。 第一に、中小企業・小規模事業者の成長分野への投資や海外...

2023/01/16

経済産業省幹部年頭所感 北海道経済産業局 局長 岩永正嗣

北海道の魅力を世界に発信する    本年は、北海道でG7札幌気候・エネルギー・環境大臣会合やアジア初のアドベンチャートラベル・ワールドサミットが開催され、北海道が持つ魅力を世界に発信する絶好...

2023/01/11

経済産業省幹部年頭所感 福島復興推進グループ グループ長 片岡宏一郎

福島第一原発の廃炉と福島復興を着実に前へ    本年で東日本大震災・東京電力福島第一原子力発電所事故から12年が経過します。  昨年は、葛尾村・大熊町・双葉町の特定復興再生拠点区域にて避難指...

2023/01/11

経済産業省幹部年頭所感 中小企業庁 長官 角野然生

適正価格・生産性向上・差別化の3つが肝  日本の雇用の7割、付加価値の5割以上を占める中小企業・小規模事業者の皆様を起点として、投資、イノベーション、所得向上の3つの好循環を起こし、わが国の経済を成長...