お知らせ  2025年8月より、経済産業新報の事業が一般社団法人化されました。「経済産業新報」はデジタル新聞として生まれ変わります。 引き続き、ご愛顧のほど宜しくお願いします。

トピックス一覧

2023/04/27

オープンスマートハウス完成 ~URとINIADが共同でモデル作り

 2030年未来の住まいは?スマートフォンが当たり前の時代に、住生活はどうなっていくのか?UR都市機構とINIADcHUB(東洋大学情報連携学部・学術実業連携機構)が東京・旧赤羽台団地の住戸をリノベー...

2023/04/17

テーマは「古代中国の世界観」 ~中政研が第1回セミナー

3月2日、(一社)中央政策研究所(小島敏郎理事長)は参議院会館において、2023年第1回セミナーを開催した。テーマは「古代中国の世界観」。講師は大阪大学の湯浅邦弘教授。この4月から同大の名誉教授となる...

2023/04/05

「医療と食料で世界に貢献を」~リアルの菅家一郎君励ます会

 3年ぶり、リアルの衆議院議員「菅家一郎君を励ます会」が3月15日、東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントで開催された。  当日は、菅家議員が区割りも新しくなった自民党福島県選挙区第3支部長に選...

2023/03/24

進展するロボフレ環境 ~令和4年度「ロボフレ施設管理成果報告会」開催

 サービスロボットが普及し易い、ロボットフレンドリーな環境を目指している(一社)ロボットフレンドルー施設管理機構(RFA、脇谷勉代表理事)が8日、東京・浜松町の東京ポートシティ竹芝で令和4年度の「ロボ...

2023/03/13

書評「ウクライナ通貨誕生 独立の命運を賭けた闘い」西谷公明著(岩波文庫刊)

 ロシアがウクライナに侵攻して2月24日で1年になる。この戦争は長期化し、第3次世界大戦に発展する危険をはらんでいる。この本がこの戦争の背景を理解するための最良の手引きである、と佐藤優氏は解説する。 ...