令和7年あけましておめでとうございます。能登半島大地震から1年、弊紙は引き続き復興を支援していきます。

ダイジェスト一覧

2022/07/15

環境変化に対応する香料産業 ~日本香料工業会 桝村聡 会長に聞く

コロナ禍がようやく収まりつつある中、次はロシアのウクライナ侵攻による原材料やエネルギーの高騰と円安。その中で創立52年となる香料工業会(124社)はどう対応していくのか?業界の現況と見通しを日本香料工...

2022/07/07

ミッション志向の産業政策へ 経済社会システムの基盤を組替え  ~新機軸部会、中間整理を公表     

経済産業政策の新機軸2つの柱   経産省は2021年11月、産業構造審議会に経済産業政策新機軸部会を設置し、目指すべき経済社会のビジョンや実現に向けた政策の基本的な考え方、対応の方向...

2022/06/22

水素大量消費時代、パイプライン敷設を ~エネルギー白書2022

政府は7日、エネルギー白書2022(令和3年度エネルギーに関する年次報告)を閣議決定・国会報告した。今年度は、ロシアのウクライナ侵攻や世界的なエネルギー価格の高騰といったエネルギーをめぐる不確実性への...

2022/06/17

日独が世界の水素サプライチェーン作りを ~ 急変する国際エネルギー情勢の見通しを聞く

コロナ禍におけるエネルギー価格の高騰に加え、ロシアによるウクライナ侵攻の影響を受け、国際エネルギー情勢は混乱を深めている。元IEA事務局長の田中伸男氏に今後の見通しについて聞いた。  ...

2022/05/31

NTTグループ、海外事業を統合 2025年にグローバルトップ5が目標 ~NTTデータとNTT緊急記者会見

5月9日、NTTデータ(本間洋社長)とNTT(澤田純社長)の緊急記者会見が行われ、今年10月にNTTグループの海外事業を統合する、と発表した。 NTTインクの元にある、NTTデータの海外事業とN...