トピックス一覧
参加した高校生からの研修の感想 ~12名の高校生による国際フィールドワーク(後編)
参加した高校生からの研修の感想 ・水野真志君 当初、インドネシアでは森林破壊が進んでいると思っていたが、APPさんのCSR活動を見て、企業支援による森林保全が進み、貢献している現場を見て...
筑坂高、愛媛大付属の高校生らがインドネシアで植林体験 ~SDGsを体感する国際フィールドワーク 後編
7月後半から12日間、筑波大学附属坂戸高校(筑坂高)の8名と愛媛大学附属高校の3名の一行が国際フィールドワークの実践として、APP社の協力を得て、インドネシアでの紙の生産プロセスや植林現場を見学、植林...
金賞は土浦一高の「海外研修」 ~知のオリンピック2024が開催
2024年度「知のオリンピック」大会が、10月18日(金)、東京・千代田区永田町の参議院議員会館特別会議室で開催された。主催は(一社)日本イノベーション融合学会(藤掛正史会長)。 「...
もはや一刻の猶予もない ~KPMGが気候変動適応ビジネスの現状と展望勉強会
KPMGコンサルティングが「気候変動適応に関する概要及び適応ビジネスの現状と今後の展望」について、記者勉強会を開催した。気候変動に関しては、パリ協定で設定された2030年までCO2排出量を毎年7・6...
参加した高校生からの研修の感想 ~12名の高校生による国際フィールドワーク(前編)
APPが支援している森の再生プロジェクト 参加した高校生からの研修の感想 ・橋口眞奈さん「昨年に続き、2年目の参加で紙を作る工程の知識が上がった。都市工学に興味があり、イン...