ダイジェスト一覧
金属燃料高速炉と乾式再処理で「Dirty Fuel but Clean Waste」モデルへの転換を ~ICEF運営委員会議長 田中伸男氏

提言 原子力行政に携わる後輩諸君へ ICEF運営委員会議長 田中伸男氏 (タナカグローバル(株)CEO、元国際エネルギー機関事務局長) 60年かかるエネルギー転...
始動し始めた半導体産業復活への道 ~次世代半導体の開発戦略

日本の半導体産業の復活に向けて、技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)とRapidus(ラピダス)株式会社が新たに設立された。そこで、経済産業省商務情報政策局の金指壽情報産業課長、LSTCの...
令和5年経済産業大臣年頭所感

(はじめに) 令和5年の新春を迎え、謹んでお慶び申し上げます。 昭和60年に通商産業省に入省したときの、日本の経済、日本の将来のために働きたいという初心と、入省後約15年働...
総理大臣賞はエアークローゼット ~第4回「日本サービス大賞」が決まる

優れたサービスを表彰する制度「日本サービス大賞」の第4回目の受賞者が決定、総理大臣賞は、月額ファッションレンタルのエアークローゼット、経産大臣賞は、メーカーベンダーのアイリスオーヤマ、デジタル損保の東...
GXの牽引役、エネルギー供給の決定力に ~原子力再稼働へ、政策の方向性とアクションプラン

経産相の諮問機関である総合資源エネルギー調査会電力・ガス事業分科会原子力小委員会(委員長・山口彰[公財]原子力安全研究会協会理事)は、①原子力再稼働への総力結集、②既設炉の最大限活用、③次世代革新炉の...